ラベル もち米粉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル もち米粉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月4日火曜日

3色すあま(3~4人分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
 レンジで簡単に!抹茶パウダーといちご豆乳を加えて彩りよく♪
 ひなまつりなどのお祝いごとにオススメです!

 使っているのはコレ!                             




もち米粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)



 材料(3~4人分)                                

<白>
・ もち米粉・・・40g
・ 砂糖・・・10g
・ 水・・・大さじ3

<抹茶>
・ もち米粉・・・40g
・ 砂糖・・・10g
・ 調整豆乳・・・大さじ3
・ 抹茶パウダー・・・小さじ1/6

<いちご>
・ もち米粉・・・40g
・ 砂糖・・・10g
・ いちご豆乳・・・大さじ3
・ いちごソース(またはいちごジャム)・・・小さじ1/2

・ 打ち粉用片栗粉・・・適量

 作り方                                       

① 耐熱容器に、それぞれの材料を全て入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
   水、豆乳の量は状態をみて調整してください。
   (固さの目安は箸で混ぜた時にあとが5秒経っても薄く残る程度。)
② ふんわりラップをかけ、電子レンジ500Wで約2分加熱します。
③ 生地が熱いうちに、打ち粉をしながら手で捏ね、お好みの形にします。
   ※やけどにご注意ください。
   ひしもち風は、ひし形に整えて重ねます。
   丸型は、棒状に伸ばした3色の生地をまきすで巻き、食べやすい大きさに切ります。

 調理時間                                      

 15分

 カロリーダウンポイント                             

 アレルギー対応ポイント                             
 抹茶パウダーといちご豆乳で淡く色付けしました。

 アレルギー特定原材料                              
 アレルギー特定原材料7品目不使用

 栄養成分(1人分あたり)                            

エネルギー
150kcal
たんぱく質
2.5g
脂質
1.0g
炭水化物
31.9g
ナトリウム
10mg
食塩相当量
0.0g


2013年10月16日水曜日

かぼちゃ大福(2人分)

(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)


 レシピポイント                                  
 レンジで手軽にできるかぼちゃ大福!
 お好みでもち生地にかぼちゃを練り込んだり、いろいろなアレンジをお楽しみください。

 使っているのはコレ!                             
 



もち米粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)



 材料(2人分)                                  

【もち生地】
・ もち米粉・・・80g
・ 砂糖・・・20g
・ 水・・・80cc
・ 片栗粉(打ち粉)・・・適量

【かぼちゃあん】
・ かぼちゃ・・・50g
・ 豆乳・・・小さじ1/2
・ 砂糖・・・5g
・ 塩・・・少々

 作り方                                       

① かぼちゃあんを作ります。皮をむいて一口大に切ったかぼちゃを
   耐熱容器(直径約17cmの器)に入れ、レンジ(500W)で2~3分加熱する。
② 柔らかくなったら、かぼちゃを潰して、豆乳、砂糖、塩を加え混ぜ合わせ、
   さらに600Wで1分程温めたら、かぼちゃあんの完成です。
③ もち生地を作ります。耐熱容器(直径約17cmの器)に、もち米粉、砂糖を入れて混ぜ、
   水を加え粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
④ ふんわりラップをかけ、レンジ(500W)で約2分加熱する。
⑤ 生地が熱いうちに軽く手で捏ね、打ち粉をしながら4~5等分にし、手のひらの上で生地を
   伸ばして、かぼちゃあんをスプーンですくって中央にのせ、丸めたらかぼちゃ大福の完成です。
   ※やけどにご注意ください。

お好みで、もち生地にかぼちゃあんを混ぜて、あんこを包んでもお召し上がりいただけます。

 調理時間                                     

 20分

 カロリーダウンポイント                             

 アレルギー対応ポイント                            
 牛乳を使わずに、豆乳を加えてまろやかに仕上げたかぼちゃあんを、
 もち米粉生地で包みました。

 アレルギー特定原材料                             

 栄養成分(1個分あたり)                            
 
エネルギー
82kcal
たんぱく質
1.2g
脂質
0.2g
炭水化物
18.7g
ナトリウム
16mg
食塩相当量
0.0g

 

2013年4月23日火曜日

柏餅(4個分)



(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)



 レシピポイント                                  
 レンジで簡単、もち粉でつくったふっくら柏餅。
 
 使っているのはコレ!                             




もち米粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)






 材料(4個分)                                   

・ もち米粉・・・100g
・ 水・・・110cc
・ 砂糖・・・10g
・ あんこ・・・100g
・ 柏の葉・・・4枚

 作り方                                       

① 水に砂糖を溶かし、もち粉に加え、よくかき混ぜます。
② レンジ600Wで1分加熱後撹拌し、これを3回繰り返します。
   ※よくかき混ぜることで、よりふっくらした食感になります。
③ 加熱が終わったら少し冷まし、生地を4等分にし、丸めます。
   ※やけどにご注意ください。
④ 生地を伸ばし、あんこ約25gを包みます。
⑤ 柏の葉で包んだら完成!

 調理時間                                     

 15分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 独立した専用工場で製粉したもち粉を使った、手作り和菓子!

 アレルギー特定原材料                             
 アレルギー特定原材料7品目不使用

 栄養成分(1個分あたり)                            
エネルギー
160kcal
たんぱく質
2.9g
脂質
0.4g
炭水化物
35.3g
ナトリウム
14mg
食塩相当量
0.0g

2013年3月6日水曜日

米粉の団子スープ(2~3人分)


 レシピポイント                                  
 野菜が苦手なお子様に!
 星や花に型抜し、さらに楽しく♪

 使っているのはコレ!                             



もち米粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)






 材料(2人分)                                   
<かぼちゃ団子>
もち米粉(または、こめ粉)・・・30g
かぼちゃ・・・20g
塩・・・少々
牛乳・・・適量
<ほうれん草団子>
もち米粉(または、こめ粉)・・・30g
ほうれん草・・・20g
塩・・・少々
牛乳・・・適量

玉ねぎ(薄切り)・・・1/2個
ベーコン(スライス)・・・35g
しいたけ(薄切り)・・・2枚
水・・・700㏄
コンソメ(顆粒)・・・小さじ2
塩、コショウ・・・少々

 作り方                                       
かぼちゃは皮をむき、レンジ600Wで約5分、やわらかくなるまで加熱し手潰します。
②①に、もち米粉、塩、牛乳を加えて団子にします。
③ほうれん草はやわらかく煮てフードプロセッサーにかけ、ペースト状にします。
④③に、もち米粉、塩、牛乳を加えて団子にします。
⑤鍋に、水、コンソメ、塩、コショウを入れて煮立たせ、玉ねぎ、しいたけ、ベーコンを加えます。
⑥②と④の団子を入れ、浮かんできたら完成。

 調理時間                                     
 20分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            

 アレルギー特定原材料                             
 乳、コンソメ顆粒(小麦)

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
153kcal
たんぱく質
4.1g
脂質
5.5g
炭水化物
21.8g
ナトリウム
928mg
食塩相当量
2.4g

2013年2月19日火曜日

もち粉で桜餅(5個分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)


 レシピポイント                                  
 ふっくらした生地とかすかな桜の風味が絶妙な一品です。
 ひな祭りにどうぞ!電子レンジで簡単にできます。
 使っているのはコレ!                             




もち米粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)




 材料(5個分)                                   

・ もち米粉・・・100g
・ 水・・・110cc
・ 砂糖・・・10g
・ 桜茶・・・6g
・ あんこ・・・100g

 作り方                                       

① 桜茶は軽く洗って塩を落とし、粗く刻みます。
② 刻んだ桜半量とあんこを混ぜておきます。
③ 水に砂糖を溶かし、もち粉に加え、よくかき混ぜます。
④ レンジ600Wで1分加熱、撹拌を3回繰り返します。
   ※よくかき混ぜることで、よりふっくらした食感になります。
⑤ 片栗粉を振ったまな板などの平らな場所で、生地を伸ばします。
⑥ 生地を型抜きして桜を散らし、あんこを挟んで完成!

 調理時間                                     

 15分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 風味豊かな桜茶を入れました。
 アレルギー特定原材料                             
 アレルギー特定原材料7品目不使用
 栄養成分(1個分あたり)                            
エネルギー
128kcal
たんぱく質
2.3g
脂質
0.3g
炭水化物
28.2g
ナトリウム
11mg
食塩相当量
0.0g

2013年1月28日月曜日

レンジでおもち(1人分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
 レンジで簡単につくれるおもち

 使っているのはコレ!                             

もち米粉









(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

 材料(1人分)                                  

 ・ もち米粉・・・80g
 ・ 砂糖・・・20g
 ・ 水・・・80㏄
 ・  打ち粉用片栗粉・・・適量


 作り方                                       

① 耐熱容器(直径約17㎝以上)にもち米粉、砂糖を入れて混ぜます
② 水を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます
③ ふんわりラップをかけ、レンジ(500W)で約2分加熱します
  ※600Wの場合は、約1分30秒加熱します。
④ 生地が熱いうちに軽く手で捏ね、打ち粉をしながら食べやすい大きさに丸めます
  ※やけどにご注意ください。

 調理時間                                     

 5分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 コンタミの心配のない、独立した専用工場で製粉した、もち米粉を使用

 アレルギー特定原材料                             

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
181kcal
たんぱく質
2.4g
脂質
0.4g
炭水化物
40.8g
ナトリウム
1mg
食塩相当量
0.0g





←米粉ショップこまちのトップへ戻る

おやき(3個分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
 もち米粉を入れた、もちもちのおやきレシピです!

 使っているのはコレ!                             

はつがげんまい粉
もち米粉









(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

 材料(3個分)                                  

 ・ もち米粉・・・50g
 ・ はつがげんまい粉・・・50g
 ・ 砂糖・・・20g
 ・ 水・・・85㏄
 ・  つぶあん・・・150g
 ・ サラダ油・・・小さじ1


 作り方                                       

① もち米粉、はつがげんまい粉、砂糖、水をよく混ぜ合わせ、よく捏ねます
② つぶあんを1個50gずつ計量し、3個分を丸めておきます
③ ①を3等分にしてつぶあんを包み、平らに成形します
④ フライパンにサラダ油を熱し、蓋をして焦がさないように、弱火で両面を7~8分焼きます

 調理時間                                     

 30分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 コンタミの心配のない、独立した専用工場で製粉した、もち米粉、はつがげんまい粉を使用

 アレルギー特定原材料                             

 栄養成分(1個分あたり)                            
エネルギー
284kcal
たんぱく質
5.0g
脂質
2.9g
炭水化物
58.8g
ナトリウム
28mg
食塩相当量
0.1g





←米粉ショップこまちのトップへ戻る

2013年1月25日金曜日

つくね(2~3人分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
 こめ粉、もち米粉、はつがげんまい粉、いずれの米粉もお使いいただけます。
 あんにも米粉を使用!

 使っているのはコレ!                             

はつがげんまい粉
こめ粉
もち米粉









(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

 材料(2~3人分)                                

 ・ 鶏挽き肉・・・200g
 ・ しょうが・・・3g
 ・ にんじん・・・25g
 ・ 万能ねぎ・・・15g
 ・  もち米粉
  (またはこめ粉、はつがげんまい粉)・・・大さじ1
 ・ 塩・・・小さじ1/2
 ・ コショウ・・・少々
 ・ サラダ油・・・適量
<あん>
 ・ 酒・・・大さじ3
 ・ 砂糖・・・大さじ3
 ・ みりん・・・大さじ1
 ・ 醤油・・・大さじ2
 ・ こめ粉・・・小さじ1
 ・ 水・・・大さじ1


 作り方                                       

① しょうが、万能ねぎはみじん切りにし、にんじんは下茹でしてみじん切りにします
② 鶏挽き肉、①の具材、塩、コショウ、もち米粉をよく捏ねて7等分にし、成形します。
③ 鍋に<あん>の材料を全て入れ、とろみがつくまで火にかけます。
④ フライパンにサラダ油を熱し、②を転がしながら焼き、③のあんを絡めます。

 調理時間                                     

 20分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            

 アレルギー特定原材料                             
 醤油(小麦) 

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
221kcal
たんぱく質
15.3g
脂質
7.7g
炭水化物
18.4g
ナトリウム
1122mg
食塩相当量
2.9g




←米粉ショップこまちのトップへ戻る

2012年9月24日月曜日

みたらしだんご(2人分)

(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)


 調理時間                                      

 25分

 栄養成分(1人分あたり)                             

エネルギー
271kcal
たんぱく質
3.1g
脂質
0.4g
炭水化物
63.2g
ナトリウム
514mg
食塩相当量
1.3g

 使っているのはコレ!                              




もち米粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)



 レシピポイント                                   
 レンジで簡単おだんごレシピ!

 カロリーダウンポイント                              

 アレルギー対応ポイント                             
 醤油(小麦)

 アレルギー特定原材料                              

 材料(2人分)                                    
・ もち米粉・・・80g
・ 砂糖・・・20g
・ 水・・・80㏄
・ 打ち粉用片栗粉・・・少々
<みたらし>
・ 醤油・・・大さじ1
・ 砂糖・・・大さじ4
・ 水・・・50㏄
・ 片栗粉・・・大さじ1/2
 作り方                                        
① 耐熱容器に、もち米粉、砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、水を加えて泡だて器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
② 軽くラップをかけ、レンジ500Wで約2分加熱します。 
③ もちが熱いうちに、打ち粉をしながら軽く手でこね、食べやすい大きさに丸めます。
 ※やけどに注意してください。
④ 厚手の鍋に、醤油、砂糖、水を入れ、中火にかけ、泡だて器で混ぜます。
⑤ 砂糖が溶けたら火からおろし、片栗粉を加えます。
⑥ 弱火でとろみがつくまで加熱したら、火からおろして冷ましておきます。
⑦ ③のだんごにみたらしをかけ、お好みできなこをかけたら完成。




←米粉ショップこまちのトップへ戻る