ラベル 和風 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 和風 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月1日火曜日

桜パウンドケーキ(約10切分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                   
 桜の葉の塩漬けで香り良く、小豆の煮汁でほんのりピンクに色付けした、 
 こめ粉の和風パウンドケーキです。

 使っているのはコレ!                              

http://komeko.shop35.makeshop.jp/shopdetail/005000000001/005/O/page1/order/


こめ粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)



 材料(17cm×8cm×高6cmパウンド型1つ分(約10切分)         

・ こめ粉・・・100g
 ベーキングパウダー・・・小さじ2
ベーキングパウダーはアルミニウム不添加のものを使用。

 小豆・・・10g
 水(煮る用)・・・200cc
※煮汁がなくなる場合は、
煮ながら水を足して調整してください。

 白あん・・・80g
 砂糖・・・35g
 豆乳・・・80cc
 小豆の煮汁・・・20cc
 菜種油・・・大さじ2

 桜の葉の塩漬け・・・2枚
 甘納豆・・・20g


 作り方                                        

① 小豆と水を鍋に入れ、小豆が柔らかくなるまで弱火で約20分煮ます。
   煮た小豆と煮汁を分けておきます。
② ボウルに白あん、砂糖、豆乳、小豆の煮汁、菜種油を入れ、ヘラで混ぜ合わせます。
③ 別のボウルにこめ粉、ベーキングパウダーを入れ泡だて器で混ぜ合わせ、
   ②のボウルに加え、粉っぽさがなくなるまでヘラで混ぜます。
④ ③に刻んだ桜の葉の塩漬け1枚分と、煮た小豆を加え混ぜます。
⑤ パウンドケーキの型に④の生地を流し入れ、甘納豆、刻んだ桜の葉の塩漬け1枚分を
   上にのせ、170℃で予熱したオーブンで約30分焼きます。
⑥ 型から取り出し、粗熱が取れたら、適当な大きさに切り分けて完成です。

 調理時間                                      

 60分

 カロリーダウンポイント                             

 アレルギー対応ポイント                             
 小麦、卵不使用。
 米粉ベースに、アルミニウム不添加の ベーキングパウダーを使用しました。

 アレルギー特定原材料                              
 アレルギー特定原材料7品目不使用

 栄養成分(1切分あたり)                            

エネルギー
96kcal
たんぱく質
1.7g
脂質
2.9g
炭水化物
15.3g
ナトリウム
61mg
食塩相当量
0.2g


2013年4月26日金曜日

米粉の唐揚げ(2~3人分)

 

(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
衣が薄く吸油率も低いので、さっぱりした味わいに!
時間がたっても油っぽさが少ないので、
お弁当にも向いています。
 
 使っているのはコレ!                             




こめ粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)




 材料(2~3人分)                                   

・ こめ粉・・・約30g
・ 豚ロース肉・・・1枚
・ サラダ油・・・適量
<調味料>
・ 塩・・・小さじ1
・ 酒・・・小さじ1
・ みりん・・・小さじ1
・ しょうが(すりおろし)・・・適量

 作り方                                       

① 豚ロース肉を食べやすい大きさに切ります。
② 調味料と一緒にビニール袋に入れてよくもみこみ、10分ほど漬け込みます。
③ 豚肉の表面にこめ粉をよくまぶします。
④ 170~180℃の多めの油で、揚げ焼きにします。
⑤ 油をしっかりきって完成。

 調理時間                                     

 25分

 カロリーダウンポイント                             
 米粉の衣でヘルシーに!

 アレルギー対応ポイント                            
 塩からあげであっさり仕上げました。

 アレルギー特定原材料                             
 アレルギー特定原材料7品目不使用

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
215kcal
たんぱく質
14.0g
脂質
12.4g
炭水化物
9.1g
ナトリウム
548mg
食塩相当量
1.4g


2013年4月2日火曜日

春野菜の米粉天ぷら(3~4人分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)


 レシピポイント                                  
 米粉と水だけでさっくり食感の天ぷらに。

 使っているのはコレ!                             



こめ粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)






 材料(3~4人分)                                

・ こめ粉・・・100g
・ 水・・・140㏄
・ タラの芽・・・適量
・ こごみ・・・適量
・ ふきのとう・・・適量
・ たけのこ・・・適量
・ 舞茸・・・適量


・ 揚げ油・・・適量


 作り方                                       

①こめ粉と水を混ぜ合わせ、衣をつくります。
②お好みの春野菜に衣を付け、160℃~170℃の油でさっと揚げます。

 ※浮き上がってくるまでが、揚げ時間の目安です。
③油を切って皿に盛り付けたら完成。


 調理時間                                     

 20分

 カロリーダウンポイント                             

 アレルギー対応ポイント                            
 天ぷらの衣は米粉と水だけ!
 野菜がさっくり揚がります。

 アレルギー特定原材料                             
 アレルギー特定原材料7品目不使用

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
196kcal
たんぱく質
4.7g
脂質
9.6g
炭水化物
23.9g
ナトリウム
1mg
食塩相当量
0.0g

2013年3月19日火曜日

米粉のひっつみ風(2人分)




 レシピポイント                                  
 お好みで七味やお酢、ごま油などを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
 使っているのはコレ!                             



こめ粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)






 材料(2人分)                                   

・ こめ粉・・・100g
・ 熱湯・・・80~90cc
・ 豚肉・・・30g
・ ごぼう・・・30g
・ きのこ・・・30g
・ にんじん・・・30g
・ たけのこ・・・70g
・ みそ・・・40~55g
・ 水・・・600~800cc

 作り方                                       

① こめ粉に熱湯を加えて、よく混ぜた後、さらに手でこねます。
② 3~4等分にして平らにしたら熱湯に入れ、浮き上がってくるまで茹でます。
③ ボウルに入れて粗熱をとったら、さらによくこねます。
④ 鍋に水を入れて沸騰させ、豚肉、ごぼう、きのこ、にんじん、たけのこを入れて煮込みます。
⑤ 具材がやわらかくなったら、みそで味つけします。
⑥ ③の生地を食べやすい大きさに丸めてつぶし、②に入れ、少し煮込んだら完成。
 調理時間                                     

 20分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 市販のだしの素は使わずに、野菜やきのこから出るうま味とお味噌で
 やさしい味わいに仕上げました。
 アレルギー特定原材料                             
 アレルギー特定原材料7品目不使用
 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
276kcal
たんぱく質
10.2g
脂質
4.1g
炭水化物
48.8g
ナトリウム
994mg
食塩相当量
2.5g

2013年3月5日火曜日

大根もち(1人分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)



 レシピポイント                                  
 ほんのり香る大根の風味。
 コーンや青のり、ベーコンを加えても◎

 使っているのはコレ!                             



こめ粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)






 材料(1人分)                                   
こめ粉(または、はつがげんまい粉、もち米粉)・・・50g
大根・・・40g
サラダ油・・・少々
<調味料>
牛乳・・・60㏄(はつがげんまい粉の場合は、100㏄)
塩・・・少々
砂糖・・・小さじ1と1/2
白ごま・・・小さじ1
青のり・・・小さじ1

 作り方                                       
①大根を千切りにし、水にさらします
②大根の水を切り、こめ粉と調味料を加えて混ぜ合わせます
③フライパンにサラダ油を熱し、生地を適量流し入れ、両面焼きます

 調理時間                                     
 15分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            

 アレルギー特定原材料                             
 乳

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
131kcal
たんぱく質
3.0g
脂質
2.2g
炭水化物
24.2g
ナトリウム
121mg
食塩相当量
0.3g

2013年2月22日金曜日

いちご大福(4個分)

(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)



 レシピポイント                                  
 こめ粉(うるち米粉)で作ると、もちとは一味違った柔らかな食感が味わえます。
  お祝いごとにもオススメです!
 使っているのはコレ!                             




こめ粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)






 材料(4個分)                                   

・ こめ粉・・・50g
・ 水・・・90cc
・ 砂糖・・・15g
・ いちご・・・4個
・ あんこ・・・適量
・ 片栗粉・・・適量

 作り方                                       

① 耐熱容器にこめ粉と砂糖を入れて混ぜます。
② 水を加えながらダマにならないように、さらに混ぜます。
③ ラップをして、600Wで3分加熱します。
④ 加熱が終わったら取り出し、こねるようによく混ぜます。
⑤ 手に水をつけて生地を4等分し、片栗粉をひいたお皿に置きます。
⑥ あんこといちごを包んで完成!

 調理時間                                     

 15分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 コンタミの心配のない独立した専用工場で製粉した、こめ粉を使用
 アレルギー特定原材料                             
 アレルギー特定原材料7品目不使用
 栄養成分(1個分あたり)                            
エネルギー
106kcal
たんぱく質
1.5g
脂質
0.2g
炭水化物
24.2g
ナトリウム
7mg
食塩相当量
0.0g

2013年2月19日火曜日

もち粉で桜餅(5個分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)


 レシピポイント                                  
 ふっくらした生地とかすかな桜の風味が絶妙な一品です。
 ひな祭りにどうぞ!電子レンジで簡単にできます。
 使っているのはコレ!                             




もち米粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)




 材料(5個分)                                   

・ もち米粉・・・100g
・ 水・・・110cc
・ 砂糖・・・10g
・ 桜茶・・・6g
・ あんこ・・・100g

 作り方                                       

① 桜茶は軽く洗って塩を落とし、粗く刻みます。
② 刻んだ桜半量とあんこを混ぜておきます。
③ 水に砂糖を溶かし、もち粉に加え、よくかき混ぜます。
④ レンジ600Wで1分加熱、撹拌を3回繰り返します。
   ※よくかき混ぜることで、よりふっくらした食感になります。
⑤ 片栗粉を振ったまな板などの平らな場所で、生地を伸ばします。
⑥ 生地を型抜きして桜を散らし、あんこを挟んで完成!

 調理時間                                     

 15分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 風味豊かな桜茶を入れました。
 アレルギー特定原材料                             
 アレルギー特定原材料7品目不使用
 栄養成分(1個分あたり)                            
エネルギー
128kcal
たんぱく質
2.3g
脂質
0.3g
炭水化物
28.2g
ナトリウム
11mg
食塩相当量
0.0g

2013年1月28日月曜日

レンジでおもち(1人分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
 レンジで簡単につくれるおもち

 使っているのはコレ!                             

もち米粉









(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

 材料(1人分)                                  

 ・ もち米粉・・・80g
 ・ 砂糖・・・20g
 ・ 水・・・80㏄
 ・  打ち粉用片栗粉・・・適量


 作り方                                       

① 耐熱容器(直径約17㎝以上)にもち米粉、砂糖を入れて混ぜます
② 水を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます
③ ふんわりラップをかけ、レンジ(500W)で約2分加熱します
  ※600Wの場合は、約1分30秒加熱します。
④ 生地が熱いうちに軽く手で捏ね、打ち粉をしながら食べやすい大きさに丸めます
  ※やけどにご注意ください。

 調理時間                                     

 5分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 コンタミの心配のない、独立した専用工場で製粉した、もち米粉を使用

 アレルギー特定原材料                             

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
181kcal
たんぱく質
2.4g
脂質
0.4g
炭水化物
40.8g
ナトリウム
1mg
食塩相当量
0.0g





←米粉ショップこまちのトップへ戻る

おやき(3個分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
 もち米粉を入れた、もちもちのおやきレシピです!

 使っているのはコレ!                             

はつがげんまい粉
もち米粉









(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

 材料(3個分)                                  

 ・ もち米粉・・・50g
 ・ はつがげんまい粉・・・50g
 ・ 砂糖・・・20g
 ・ 水・・・85㏄
 ・  つぶあん・・・150g
 ・ サラダ油・・・小さじ1


 作り方                                       

① もち米粉、はつがげんまい粉、砂糖、水をよく混ぜ合わせ、よく捏ねます
② つぶあんを1個50gずつ計量し、3個分を丸めておきます
③ ①を3等分にしてつぶあんを包み、平らに成形します
④ フライパンにサラダ油を熱し、蓋をして焦がさないように、弱火で両面を7~8分焼きます

 調理時間                                     

 30分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            
 コンタミの心配のない、独立した専用工場で製粉した、もち米粉、はつがげんまい粉を使用

 アレルギー特定原材料                             

 栄養成分(1個分あたり)                            
エネルギー
284kcal
たんぱく質
5.0g
脂質
2.9g
炭水化物
58.8g
ナトリウム
28mg
食塩相当量
0.1g





←米粉ショップこまちのトップへ戻る

2013年1月25日金曜日

つくね(2~3人分)


(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 レシピポイント                                  
 こめ粉、もち米粉、はつがげんまい粉、いずれの米粉もお使いいただけます。
 あんにも米粉を使用!

 使っているのはコレ!                             

はつがげんまい粉
こめ粉
もち米粉









(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

 材料(2~3人分)                                

 ・ 鶏挽き肉・・・200g
 ・ しょうが・・・3g
 ・ にんじん・・・25g
 ・ 万能ねぎ・・・15g
 ・  もち米粉
  (またはこめ粉、はつがげんまい粉)・・・大さじ1
 ・ 塩・・・小さじ1/2
 ・ コショウ・・・少々
 ・ サラダ油・・・適量
<あん>
 ・ 酒・・・大さじ3
 ・ 砂糖・・・大さじ3
 ・ みりん・・・大さじ1
 ・ 醤油・・・大さじ2
 ・ こめ粉・・・小さじ1
 ・ 水・・・大さじ1


 作り方                                       

① しょうが、万能ねぎはみじん切りにし、にんじんは下茹でしてみじん切りにします
② 鶏挽き肉、①の具材、塩、コショウ、もち米粉をよく捏ねて7等分にし、成形します。
③ 鍋に<あん>の材料を全て入れ、とろみがつくまで火にかけます。
④ フライパンにサラダ油を熱し、②を転がしながら焼き、③のあんを絡めます。

 調理時間                                     

 20分

 カロリーダウンポイント                             
 
 アレルギー対応ポイント                            

 アレルギー特定原材料                             
 醤油(小麦) 

 栄養成分(1人分あたり)                            
エネルギー
221kcal
たんぱく質
15.3g
脂質
7.7g
炭水化物
18.4g
ナトリウム
1122mg
食塩相当量
2.9g




←米粉ショップこまちのトップへ戻る

2012年10月1日月曜日

がんもどき風(2人分)

(レシピ画像をクリックすると、使用している商品の詳細をご覧いただけます)

 調理時間                                      

 30分

 栄養成分(1人分あたり)                             

エネルギー
121kcal
たんぱく質
3.9g
脂質
8.3g
炭水化物
7.0g
ナトリウム
342mg
食塩相当量
0.9g

 使っているのはコレ!                              




はつがげんまい粉
(商品画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます)



 レシピポイント                                   
 発芽玄米粉をつなぎに使った、がんもどき風のおかずです。

 カロリーダウンポイント                              

 アレルギー対応ポイント                             

 アレルギー特定原材料                              
 白だし(小麦)

 材料(2人分)                                    
・ はつがげんまい粉・・・15g
・ もめん豆腐・・・100g
・ ねぎ(みじんぎり)・・・少々
・ サラダ油・・・大さじ1
・ パセリ・・・少々
<調味料>
・ 白だし・・・少々
・ 塩・・・少々
・ こしょう・・・少々
 作り方                                        
① 軽く水気を切ったもめん豆腐にはつがげんまい粉を加え、よく混ぜ合わせます。
② ねぎ、白だし、塩、こしょうを加えて混ぜ、5~6個に分け、平らな形に整えます。
③ サラダ油を引いたフライパン(弱火)で、両面を5~6分焼きます。
④ 皿に盛り付け、パセリを飾って完成。